はじめてデジタル計量器をアマゾンで買いました。
仕事で計量器を使いたいので、安い計量器を探していたところ、アマゾンで1000円弱の商品を購入。
実はデジタル計量器を購入するのは2回目。
1台目は3カ月も持たずに壊れたので、そのあたりの事もこの記事で紹介していきます。
目次
最初に買った計量器が3カ月で壊れた。
最初に購入したデジタル計量器はこれ。

特に悪い計量器ではないです(笑)
これもアマゾンで1000円位で購入しました。
ただ、私は仕事で使うので、どうしても計量器を雑に扱うことが多いのです。
結果、写真を見てもらったら分かると思いますが、計量の皿の下の部分が壊れてしまいました。
数値が表示される側が、下がってしまっています。
こうなると、計量部分にモノを置くと、正しく計量されなくなってしまいました。
原因は、上から圧を掛け過ぎたからだと思います。
デジタル計量器を買うならやっぱりタニタ
そして次に買ったのが、タニタのデジタル計量器。

体重計、体温計とか、このキッチン計量器も含めて、”はかる”商品ならタニタを連想する人多いのではないでしょうか!?
実は私、タニタの体重計も持っております。
それだけ、タニタは”はかる”に特化した商品を開発している会社です。
そのタニタのデジタル計量器を1000円弱で買いました。
しかも送料無料です。
安っ!
↓↓↓これです。
タニタ はかり スケール 料理 1kg 1g デジタル ホワイト KD-187 WH
しかし!安いけど、丈夫だし、計量器のボディがシリコンになってて、滑りにくい。
滑り易い台所周りに置いても、落下しにくい。
なかなか気が利いた良い計量器だと思います。
本体のすみにフック穴もついている
写真をみてわかるように、フック穴がついています。

なので、使わないときは、フックに掛けておけばキッチンで邪魔になりません。
あと、この商品薄型なので、場所をとりません。
しかもかなり軽い。
なので収納場所には困りませんよ。
料理でも使える0グラム計量機能が便利
私がデジタル計量器を買った大きな理由が、この0グラム計量機能を使いたいからです。

計量皿の上に何かをおいて、0表示ボタンを押すと、デジタルの数値が0になります。
すると、追加で計量するモノの重さが分かる仕組みです。
これがすごく便利!
特に料理中で大活躍するはずです。
この計量器、KD-187の注意点
・このタニタのデジタル計量器は水洗いできません。
・単四電池2本使います。(テスト用電池同梱されています)
・最大計量は1キログラム迄です。
・計量表示は1グラム単位で表示されます。