結婚生活13年目、長く続いている理由と独身者が結婚するなら。
僕ら夫婦は、2020年で結婚13年目になりました。 そこで、13年は僕にとって長い月日だったので、なぜこんなに結婚生活が続いたのか? あと、独身者がこれから結婚を考えているなら、どうすれば結婚生活が上手くい…
-体験してわかった、そうだったのか!を配信-
僕ら夫婦は、2020年で結婚13年目になりました。 そこで、13年は僕にとって長い月日だったので、なぜこんなに結婚生活が続いたのか? あと、独身者がこれから結婚を考えているなら、どうすれば結婚生活が上手くい…
私の体験をもとに、親の不仲が子供にどれだけ強いストレスを与えるかを紹介。 私のプロフィールを読んでもらえると、私が10代の頃どういう風に過ごしていたか分かってもらえると思います。 この記事は、親の不仲の下で…
うちには小学5年の息子がいます。(2018年時点) あと1年ちょっとで小学校を卒業。 つい最近小学校に入学したと思っていたのに、もう卒業が見えてきました。 なんだか妙に寂しさを感じている今日この頃です。 そ…
うちの嫁さんと三歳神話について話をする機会があったので、その事について書いておきます。 と言うのも三歳神話で悩んでいるお母さんが多いと知りました。 なのでうちの子育ても含めて私の考え、体験を紹介しておきたか…
うちの息子が珠算検定4級に合格しました。 約5年くらいそろばん教室に通っています。 長いようで本当にアッと言う間に5年経って4級合格まできました。 私はそろばん出来ないので、息子がココまで頑張ったことが誇ら…
我が家には一人息子がいます。 その息子がこの記事を書いている2018年時点で11歳になりました。 もう小学校5年生です。アッ!という間に高学年です。 あと1年もすれば小学校卒業・・・・。 時が…
我が家では、未就学児だった頃から、本の読み聞かせをしていました。 本を読むと言う事は、子供にとってワクワク、ドキドキを与えてくれる、素晴らしい遊びだと思います。 その遊びを通じて、子供の好奇心…