ロバート・キヨサキ氏が書いた金持ち父さん、貧乏父さんの本を知っている人も多いと思います。
僕は十年位前に読んだ記憶があるのですが、全くもってその知識を活かせていませんでした。
そこで、今よりもお金の束縛から解放される為に、投資を始めることにします。
その為に、まずバランスシート(貸借対照表)やプロフィット・&・ロスステートメント(損益計算書)を読めるようにならないとダメだということが分かりました。
なぜなら、本当のお金持ちの人は、自分のB/S、P/Lをしっかり理解していると言います。
しかし、貧乏な人ほど自分の資産、負債、キャッシュフローを毎月チェックしてきていません。
なので、今からしっかり学び、金融資産を増やしていきたいと思います。
その為に、まずは簿記の基礎を理解し、お金の流れを可視化できるようにしていきます。
この記事は、お金持ちになりたい人向けの記事です。
本当のお金持ちは自分のB/Sをチェックしている
お金持ちって、年収1億円とか、10億円とかそういった事ではありません。
真のお金持ちとは、自分が必要なお金を持ち続ける人の事を言います。
例えばお笑い芸人で、単発で月収500万くらい稼いだ話を聞いたことがあります。
ですが、それから数年後、その芸人さんは月収0円の無職になっていました。
つまりお金を持ち続けることが、出来なかったわけです。
これはプロアスリートも同じですよね。
現役の頃は年棒数億円を稼ぐ高所得者でも、現役から引退すると、生活費を得る為に苦労する人は多いと聞きます。
その一方で、真のお金持ちは、どんな状況になっても、お金を持ち続けることが出来ます。
それは、資産と負債の理解をしっかりしているからです。
簿記3級を無料でネットで学べる
資産と負債、そして収入(収益)、支出(費用)を理解する為に、簿記を勉強することが早道です。
その簿記には3級から1級の資格があります。
その資格を取るのに、本や通信学習で勉強する方法もあるのですが、ネットで無料で学べたら最高ですよね。
特に僕のように経理知識ゼロの初心者が、簿記を学ぶときにぜひ参考にして欲しいサイトがあります。
それがこれ。
僕の場合、本で学んでみようと図書館で簿記の本を借りてきたのですが、用語がかなり難しかったです。
しかし、さっき紹介したサイトを学べば、簿記の基礎の部分が良く分かります。
難しい言葉も少ないし、イラスト付きで分かり易く説明しています。
なので、B/SやP/Lを理解したい人は、ぜひ無料で学べるサイトからスタートしてみましょう。
簿記を学ぶことで、お金の流れもよく理解できる
簿記を学んで気付いたことは、お金がなぜ貯まるのか?
なぜ毎月赤字になるのか?その理由がよく分かるようになります。
例えば家計簿をつけている人は多いと思います。
収入と支出をつけていき、一か月の収支をみていきますよね。
ですが、これだけだと、なぜ支出が多いのか、収入が少ないのか本当の原因は理解できません。
それを簿記を学び、自分のバランスシートを作ることで、なぜ支出が多いのか、なぜ収入が少ないのか理解できます。
バランスシートでいう、資産と負債です。
負債が多いことで、支出が増え、資産が無いことで収入が少ない。
こういった事を理解していく為にも、まずは簿記を学び、P/LとB/Sの基礎を理解していく必要があります。
そうすることで、お金の知識を上げて本当のお金持ちに近づけるはずです。