親の不仲が子供にどんな影響を与えるか記事にしてみた。
私の体験をもとに、親の不仲が子供にどれだけ強いストレスを与えるかを紹介。 私のプロフィールを読んでもらえると、私が10代の頃どういう風に過ごしていたか分かってもらえると思います。 この記事は、親の不仲の下で…
-体験してわかった、そうだったのか!を配信-
私の体験をもとに、親の不仲が子供にどれだけ強いストレスを与えるかを紹介。 私のプロフィールを読んでもらえると、私が10代の頃どういう風に過ごしていたか分かってもらえると思います。 この記事は、親の不仲の下で…
私もうつ病を患って、安定剤そして睡眠薬を飲んでいたことがあります。 ただ症状としては、まだ軽いモノだったと今は思っています。 本当にうつ病を発症をしてしまうと、取り返しのつかない事になってしまうんだと、あら…
かれこれ4年くらい、biglobeの音声通話simを使っています。 特別不満を感じたことないですが、あえて不便に感じた事や、オススメな点をつらつらと書いていきます。 格安スマホを使ってみたいけ…
高校中退したままで、世の中にでると、本当人生厳しいです。 何が厳しいって、高校中退ってだけで、中途半端な人間って見る人がいます。 「ふざけんじゃねぇ~!人間ハートだろ!」なんて思ってても、 や…
biglobeの格安SIMを使ってもう4年くらい経過しています。 その私が今契約している料金プランが6ギガです。 ただ最近、データー通信量に不安を感じる事もあり、Youtubeの動画を観るのをためらうことも…
うちには小学5年の息子がいます。(2018年時点) あと1年ちょっとで小学校を卒業。 つい最近小学校に入学したと思っていたのに、もう卒業が見えてきました。 なんだか妙に寂しさを感じている今日この頃です。 そ…
私は個人で飲食店(弁当屋)を開業しました。 FCシステムを使った開業です。 その開業を経験してわかった、飲食店の売上はまずは立地選びが重要。 その立地選びについて、私ならこうする!ってことを記事にしてみまし…
私はとあるフランチャイズシステム(FC)を利用して、お弁当屋を開業しました。 そこで体験して分かった事は、個人が飲食業だけには手を出してはいけないということです(笑) なぜなら、この業界は儲か…
ファミリーコンピューター。 このゲーム機が発売されたのが1983年。 当時まだ私は6歳だった。 それでも、ファミコンを初めて見た時のインパクトは、衝撃なものがありました。 しかし、当時の私の家…
アプリやシステムが自分で作れたらいいなぁ、と思って独学でプログラミングの勉強をしてみました。 そうしたらたった30日で見事に挫折・・・。 やっぱりプログラミングは難しいわぁ(笑) いや、難しい…