私の体験をもとに、親の不仲が子供にどれだけ強いストレスを与えるかを紹介。
私のプロフィールを読んでもらえると、私が10代の頃どういう風に過ごしていたか分かってもらえると思います。
この記事は、親の不仲の下で過ごしている子供向けに書いた記事じゃありません。
子供に悪影響を与える、可能性がある親に向けて書いています。
念の為に伝えておきますが、あくまでも私の体験が色濃く反映された記事です。
貧乏よりも親の不仲が何より辛い
私は、両親が毎晩酒に酔ってケンカをする家庭で、10代の思春期を過ごしていました。
今思い出しても、嫌な記憶です。
そんな家庭で10代を過ごして、そして大人になった今思う事。
それは、金が無い家で育つより、両親が不仲で育つ子供の方が100倍辛いです。
もちろんお金にゆとりがあった方が良い、それは間違いないです。
だけど、それは親の仲が良いことが条件。
お金にゆとりがある家でも、親の仲が悪いと子供には強いストレスが加わります。
それだけ子供は敏感で、親をよく観察しているんです。
私もそうでした、毎晩ケンカをする親が大嫌いでした。
そして暗い表情の母親をみるのが何よりも辛かったことを、今でもよく覚えています。
そんな私が考える、子供が健やかに育つ理想の家庭環境を考えてみました。
最高!親の仲がとても良く、お金にゆとりがある家庭。
まぁまぁ良い!親の仲がとても良いけど、お金がない家庭。
悪い:親の仲が悪いけど、お金にゆとりがある家庭。
最悪!親の仲が悪い上に、お金がない家庭。
子供にとって、自身が健やかに育つに為には、やっぱり親の影響がとても大きいです。
その親の仲が良いだけで、子供は健やかに育つ可能性が高くなります。
それだけ親の仲が良いことは、子供にとって心の安定にもつながるのです。
逆に親の仲も最悪、そして金も無い家庭で育つ子供が、どれだけ成長期でサバイバルをしなければいけないか?
少し考えるだけで、想像できるはずです。
親の不仲で子供がストレスに感じること
親の仲が悪い家庭で子供が生きていると、まず思う事は家に帰りたくない。
実際私は家に帰りたくなかったです。
家にいると親がいつケンカを始め出すのか、とドキドキしていました。
そしていつものようにケンカが始まると、ウンザリした気持ちになっていました。
今当時のことを振り返ると、子供心に強いストレスと恐怖が加わっていたはずです。
当然だけど、子供は自分でお金を稼ぎ、自立することがまだ出来ません。
ですが、その辛い環境から逃げ出したいのです。
だから家出をします。
しかし家出をしても同じです。
行くところなど無いのです。
あったとしても、悪い大人に騙されてさらに傷ついてしまいます。
あらためて考えても、やっぱり両親の仲が悪いということは、子供にとって百害あって一利なしです。
[s_ad]頼むから別居してくれない?
私なら、両親の仲が悪い家庭で生きていたくはないです。
ギスギスした家庭環境なら、思い切って離婚してくれ!無理なら別居してくれ!って思います。
そっちの方が、まだ子供は精神的に安定します。
私は、毎日ケンカするような両親のもとで、成長してきたから分かります。
かなり強いストレスを連日連夜受けていましたから。
そうなると、心が荒んでいくのが分かります。
特に多感な時期なので、何もかも嫌になります。
それが極限までいくと、自傷行為とか、犯罪に走ってしまう子供もいるかもしれません。
なので、子供の将来を考えるなら別居した方がいいです。
もちろん、夫婦仲が修復困難ならです。
ただ、大人には大人の事情ってのがあります。
特にお金の問題が大きい。
あとは世間体もあるかもしれません。
なので仮面夫婦を続ける人も多いと思います。
子供が成人になるまでは、夫婦でいようと考えている人も多いでしょう。
ですが、子供はすべて分かっているのです。
最後に
私の体験をもとに、子供が安心して真っ直ぐ生きていける為には、親は何をすべきだろう!?
その視点で今回の記事を書いてみました。
うまく記事をまとめられない感じですが、今回はココで終わります。