実際にbiglobeで音声付きsimカードを契約しています。

どのsimカードが良いのか、この記事を読むことで理解できるはずです。
良い面や悪い面、しっかり紹介していますので、じっくりご覧ください。
チェック!biglobeの公式サイトはこちら。データー通信のみだと900円~。
目次
なぜbiglobeのsimカードを契約したのか?
理由はイオンの格安スマホとセットで購入したのが始まりです。
当時2014年頃、格安スマホが世の中に知られ始めた事でした。
で、当時の私はsimカードの事や、simフリー端末のことを今ほど理解していなかったので
とりあえず、イオンのスマホで格安スマホデビューしました。
この記事を書いているのが2017年ですので、約2年間biglobeのsimを契約しています。
biglobeの格安simカード使ってみた評判は?
日頃使って、このsimで失敗した~!なんて思った事はないです。
ネットの一部の口コミとかで、biglobeの格安simは遅い。
なんて評判をみた事ありますけど、どう考えても普通にサクサク速いと思いますよ。
だって、biglobeは音声もデーター通信も、ドコモの回線使っているんです。
なので普通に3G、4G使えて日常生活でストレス感じる事なし。
私としては、biglobeは親、兄弟、友人にオススメできるsimだと思っています。
実際自分も使っているし。
逆にbiglobeのsimカードの悪い点はある?
唯一あげるとすると、biglobeの音声通話プランを契約すると、1年間は
このsimカードを使わないといけない縛りが発生してきます。
もちろん途中解約もできますが、違約金として8,000円(税別)が発生します。
*2017年1月現在。
それ以外、本当に悪い点がみつかりません。
料金やプランはどれにしたらいいか?
私は月のデーター使用量が12GBまで使えます。
ですが、月に12GB全部使う事はまずありません。
(残りのデーター通信量を表示しています。)

12GBを使いたいなら、自宅にwi-fi環境が無い人で、毎日動画を長時間観る人や
スマホのゲームをやりまくる人なら、12GBプランが良いと思います。
ですが、動画もそこそこ、スマホゲームもそこそこなら、ライトSプランで十分です。
実際私が試しに、1ヵ月間、3G、4G回線だけでスマホライフをおくってみたんですが、
月のデーター使用量は4.5GB迄でした。
私の場合、動画は毎日観るけど、スマホでゲームをしないので、その程度で済んだのかもしれません。
ですが、それでも月に6GBもあれば十分だと思います。
simカードのサイズを間違わないように!
simカードは3種類あって、それぞれ大きさが違います。

もしMicro simカードを契約したのに、スマホがNano simカード専用だったら、
当然ですけど、simカードがスマホに挿入できません。
と、いうことはスマホがネットに繋がらない、音声通話ができない。
こんな状態になってしまいます。
なので、スマホのsimカードサイズの確認をしっかりしましょうね。
simフリースマホも安く手に入れたい人へ
biglobeのsimカードの事が大体理解できたら、次はsimフリースマホだと思います。
もし、既にsimフリー端末を持っているなら、それでOKです。
ですが、この機会に新しい端末を考えている人で、できるだけ安くsimフリー端末を
購入したい人はぜひ参考にしてみてください。
●楽天の中古スマホを購入する
楽天で中古のスマホが売ってあります。
中古ですので、その辺りを理解して購入すれば、安くsimフリー端末を手に入れられますよ。
●価格.comで探す
やっぱり価格.comです。
新品のスマホが楽天、アマゾンより安く手に入る可能性が高い。
なので価格.comも外せません。
●ヤフオクで中古スマホを探す
定番のヤフオクです。
落札者が独自の保証を付けているものがいいかも。
ただし、中古だけに全ての責任はあなたにあります。
私のおススメはASUS(エイスース)のZenfoneシリーズ

個人的にASUSのZenfoneを使っているので、このシリーズをオススメしたい。
私の場合、スマホに求めるのがこんな感じなんです。
LINEが使えること。
メールも使えること。
ネットに繋がること。
動画がサクサク観られること。
電話が使えること。
たまにスマホのゲームができること。
そこそこ写真、動画をスマホに溜められること。
なので、そこまでハイスペックなスマホは必要ないんです。
私と同じように、そこそこ使えるスマホをお探しなら、ASUSのZenfoneシリーズをどうぞ。
最後に
biglobeのsimカードを使って困ったことや、不満に感じたことはない。
ライトSプランの6GBがオススメ。
simカードのサイズには注意すること。
simフリースマホをお探しなら、ASUSのZenfoneシリーズがいい。