会社の健康診断で、心電図の異常が指摘されました。
左心室肥大で要経過観察とのことでしたが、念の為に精密検査を受けることに。
この記事には、心電図の異常が気になる人に役立つ情報が含まれています。

目次
医者に不整脈がでる場合があると言われた。
不整脈?
自分の人生の中で、何度か聞いたことはありますが、どんな症状なのか
分からないので、医師に聞いてみるとこんな回答が返ってきました。
「意識がフッとなくなることがある。」
「失神することがある。」
しかし、私の人生の中で、そういった症状を一度も経験したことがないのです。
確かに動悸がすることはあるし、脈が速くなってるかも!?と思う事はありました。
だけど、人間やってたらそんな事もあるだろ!?っていうのが私の本音です。
ですが、医師は続けてこんな回答もしてくれました。
「加齢と共に、ストレスや疲れで心電図に異常が出やすくなる。」
「意識が無くなるような事がなければ、経過観察しましょう。」と。
う~ん、だけど心臓のことなので、不安を感じながら生きていたくないので思い切って精密検査を受ける決意をしました。
心電図異常は循環器内科で精密検査できる。

医師は要経過観察でOKとのことでしたが、心配なので専門医に診てもらうことに。
心電図で異常が出た場合は、循環器内科で精密検査をしてくれるようです。
それ以外の科でも精密検査をしてくれるかもしれませんが、私の場合、循環器の医師が専門医だと言われました。
なので循環器内科の紹介状をもらい、早速診察してもらうこと。
[s_ad]心電図異常は健康保険適用されます。
ちなみに、健康診断で異常が指摘されて精密検査する場合、健康保険が適用されました。
受診前は、ひょっとしたら全額実費!?と心配していましたが、一安心でした。
ですが、窓口で支払った料金は結構高額だった・・・。
その額4,800円程度。
詳しい金額は忘れてしまいましたが、おおよそ、これくらい支払いました。
心の中で「マジかっ!高っ!」と思ったのが本音(笑)
そりゃ、病院に行きたくない人増えるわけだ、そんな事を痛感した瞬間です。
人生初の胸部のエコーをしました。
循環器内科で医師の診察を受けたあと、別室へ案内されて待機すること15分。
ベットに横向けになって、心臓がある胸の部分にローションを塗られてエコーの診察が開始。
そこで初めて自分の心臓の動き、そして音を聞きました。
独特な音で、表現するのが難しい音でしたよ。
医療ドラマで聞いたことがあるような、あの音でした。
その動きや音を聞いて、「俺、生きてるんだなぁ。」って、改めて実感することに。
そんな想いに私が浸っている最中も、医師は黙々と職責を全うしているように見えました。
[s_ad]精密検査を受けた結果は・・・
医師曰く、「専門医から言わせてもらうと、問題なしです。」との事。
この言葉を聞きたかった!
もし、何か大きな異常があったら、仕事にもプライベートにも影響があるので、内心ビクビクでしたけど、思い切って精密検査受けてよかったです。
医師が問題なしというので、精神的な安心がもてました。
あなたも健康診断などで心電図に異常がみられたら、思い切って精密検査を受けてみるといいですよ。
自分の心臓を詳しく調べて問題がないと、心配事が1つ減るはずです。
最後に
心電図異常が出た場合、不整脈の疑いがある。
心電図の精密検査は循環器内科でできる。
精密検査の場合、診察は健康保険が適用される。
エコーで自分の心臓の音、動きを観ると「生きてるなぁ~」って実感できる。
精密検査で問題なし、と言われると精神的な安心がもてる。