しっぽが曲がった猫、通称、尾曲猫とか、かぎしっぽ猫とか言われています。
我が家の猫も、子猫の頃からしっぽが曲がっている猫でした。

子猫の時、尻尾を触ってみると、「アレ!?なんか骨が曲がってる・・・」
でもあまり気にしてはいませんでした。
だけど、どんどん猫が大きくなる度に、尻尾の先が提灯みたいに、丸っこくなってくるので、
インターネットを使って調べると、尾曲猫だと言う事が判明!
なぜ尻尾が曲がってしまうのか!?
色々調べてみたのですが、本当の原因は分かっていないみたいです。
だけど、考えられる原因は2つ。
●遺伝的に曲がった状態で生まれた。
我が家の猫は、生後3週間の時から家族の一員になりました。
その時から、尻尾の先端の骨が曲がっていたんですね。
もちろん、その部分を触っても痛がりません
そうすると、この猫ちゃんは生まれつき骨が曲がっていた可能性が高い。
●生まれた後で曲がってしまった。
よく聞く原因が、子猫の時に親猫が尻尾を踏んで曲がった、とかですが、
これも本当!?って感じです。
何か強い力が、尻尾に加わり続けたら曲がる可能性があるけど、
そんな事はあり得るのだろうか・・・・
なので結局、尾曲猫が誕生する理由は、ハッキリと分かっていなんです。
真実は猫しか知りません。
ちなみに、我が家の猫にこの事を質問しても、答えを教えてくれませんでした。
残念です。
[s_ad]尻尾が曲がった猫は幸せを引っ掛けてくる。
これもネットで調べて分かったことですが、尾曲猫は曲がった尻尾に
幸せを引っ掛けてくる。

そう良い伝えられています。
曲がった尻尾の部分に、幸せ引っ掛けてくると言いますが、本当のところどうなのか?
●我が家に幸せを運んでくれた?
うちの尾曲猫の名前は、みぃーちゃんです。(メス)
みぃーちゃんが家族の一員になって、我が家に幸せを運んでくれたのか?
振り返ってみると・・・
コレだ!と思い当たることが無い(笑)
ですが、家族皆、大きな病気もせず健康に暮らしています。
それに、みぃーちゃんが家族の一員になったことで、
気持ちが優しく、ほのぼのした感じになった気がします。
幸せと言っても、人それぞれ価値観、考え方は違います。
幸せ=お金
幸せ=物に恵まれる
幸せ=心の豊かさ
幸せ=貢献すること
幸せ=自由
など、色々あると思いますが、我が家の尾曲猫のみぃーちゃんは、
私達に幸せを少しずつ運んでくれている感じがします。
ですが、イタズラをたくさんするので、それがちょっと困りもの。
・部屋の置物を壊す。
・ティッシュペーパーを引っ張りだす。
・障子を突き破る。
・家族の手を引っ掻く。
・早朝5時に鳴いて家族を無理やり起こす。
困ったニャ~です。
みぃ~ちゃんの尻尾の曲がり具合が観れます。
みぃ~ちゃんが、アルミホイルで作ったボールで遊んでいる動画です!
よく見ると分かりますが、尻尾の付け根もちょっと曲がっています。
つまり、みぃ~ちゃんは2か所の骨が曲がった尾曲猫だったのです。
尾曲猫としては、なかなかのレアな猫だと、私は思っています(笑)
ちょっと変わった猫ですけど、長生きして家族にたくさんの幸せを運んでくれればと思っています。
最後に
猫の尻尾が曲がるのは、生まれつきの場合がある。
尾曲猫はなぜか長崎に多い。
尾曲猫=カギ尻尾猫は幸運を引っ掛けてくるのは本当。
幸せの形は人それぞれで、良く考えてみるとすでに幸福だったりする。
猫はやっぱり可愛い。