大阪市港区にある天保山大観覧車に乗ってきました!
近くに水族館の海遊館もあって、大阪に遊びにきた人には、人気のスポットだと思いますよ。
こんな人向けの記事です。
天保山大観覧車のことが知りたい人。
この観覧車にまつわるジンクスが知りたい人。
目次
最寄り駅は大阪港駅です。
天保山大観覧車に乗るための最寄り駅は、大阪港駅(おおさかこうえき)になります。
路線名は大阪市営地下鉄中央線。
この駅の1番出口から出て、道路沿いをまっすぐ進むと、大観覧車、海遊館、そして天保山マーケットプレースに到着します。
1番出口から歩いて10分くらいで到着するのも嬉しいところ!
それに、セブンイレブン、ローソンのコンビニもあって、ちょっとした買い物もできますよ。
大阪港駅のコインロッカーの料金
大阪に旅行に来た人の悩みの1つに、手荷物の多さがあると思います。
子供連れだと、その分の荷物もあるので、それを持って移動するのは本当に大変ですよね。
そこで活躍するのがコインロッカー!
海遊館や天保山観覧車に行くなら、大阪港駅のコインロッカーを賢く利用しましょう。

これが中型サイズのコインロッカー。
料金は400円。

こっちは、小型と大型、超大型サイズのコインロッカーです。
小型の料金は300円。
大型の料金は500円。
超大型の料金は600円。
超大型はスーツケースが入るサイズです。
[s_ad]天保山大観覧車の料金と割引情報

天保山大観覧車の料金は、3歳以上の一般だと一人800円。
ですが、その後海遊館にも入場するなら、セット料金プランがあって100円割引されますよ。
セット料金は3000円(100円安くなる)
単体入場だと海遊館は2300円/大人一人。
ちなみに、公式ホームページでも100円の割引券を紹介しています。
天保山大観覧車のシースルーゴンドラ
天保山大観覧車には普通のゴンドラと、透け透け状態のシースルーゴンドラがあります。
シースルーゴンドラは数が少ないので、このゴンドラに乗りたいなら、土日祝なら待たないといけない可能性大です。
実際、僕が天保山大観覧車に乗ったのは10月7日の土曜日(3連休初日)でした。
実際その日も20分待ちでしたよ。
1周約15分の観覧車からは、大阪の街並みとUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)も見れて、非日常を味わえる瞬間でした!



(ハリーポッターエリアのホグワーツ城も見えました!)
天保山大観覧車に乗るとカップルは別れるジンクスがある!?
結論から言うと、そんなの迷信というか嘘です。
毎年何組のカップルがこの観覧車に乗っているのでしょうか!?
数カ月後、数年後、そのカップルが別れていたって、何も不思議じゃありません。
そんな事気にするより、大観覧車から見える景色をカップルで楽しんだ方がいいですよ。
最後に
最寄り駅は大阪港駅。
大阪港駅にはコインロッカーがある。
大阪港駅から天保山大観覧車まで歩いて約10分。
観覧車のみだと料金は一人800円。(3歳以上)
海遊館とのセット料金プランがある。(100円引きされる)
観覧車の1周の時間は約15分。
ゴンドラ内からUSJを見ることができる。
天保山大観覧車に乗るとカップルが別れるジンクスは迷信。